2009年12月07日

【ビジネス】マーケットは何処にあるのか?

今日はちょっとコラムっぽく。
偉そうで生意気で勉強不足なのは百も承知。


-------------------------------------------------------------

事業を考えるときに、市場の存在は最も重要なものの一つとなる。
ではその市場をどう見つけるか?
そもそもどんな市場がいいのか?

続きを読む
posted by ウエハラ at 01:17 | Comment(2) | TrackBack(0) | ビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月02日

【日記】ニュースと雑感。

ザッパラスが最高収益更新らしいですね。
同社は占いコンテンツなどを提供するモバイルベンチャーで、都内のJR車両内のテレビ広告で流れる占いなども製作しています。
やっぱりモバイルという重要チャネルと、F1層(20〜30代女性)という優良顧客層の囲い込みが上手く組み合わさったんでしょうか。(そこまで事業に詳しくないので、偉そうには言えないのですけど。)
新卒採用もしておりますので、興味のある方は是非。

更にはこんなニュースも。
DeNA、mixiアプリにモバゲーの人気携帯ゲームを提供

競争他者が顧客(流通チャネル?)に。
逆は最近よくあるパターンだけど、まさかの方向転換。
mixiアプリはなかなか好調のようですね。とはいえ、ネットビジネスの主流が所謂「暇つぶし」中心になってる感があるのはなんとも言えない。まぁtwitterの社会意義とかも言われてますけどね。



最近新規ビジネス企画してます。
しっかしやはり難しいですね。一体どこにブルーオーシャンがあり、どこに優位性や成長戦略があるのか。
成長市場を探すのもいいけど、まず優位性になり得る自分の市場価値を養うべきなんだろうなぁとも思ったり。。。
(既に成長市場と叫ばれてるものって、いくらでも競合いますもんね。)
全くもって難しい・・・けど面白い。
とは言ってみるものの、一番面白くてやりがいがあるのはやっぱり実行フェーズなんだろうなー。(勿論その分ハードに違いない)
あくまで私がやってるのは企画のフェーズ。いやそこまで達しているかも怪しい。

早く実行するタイミングを見つけたいもんです。


【告知】

先日告知したTRYFのイベント、申込締切を12/5まで延長します。
どうも就活生からもう少し待って欲しいとの声が多かった模様。選考や締め切りの重なる時期ってありますもんね。

というわけで、興味のある方はTRYFのHPへどうぞ。
TRYF×就活×BLOG

【最近読んだ本】

マイクロファイナンス―貧困と闘う「驚異の金融」



貧困層を救う、奇跡のビジネス。
海の遥か向こうで行われるビジネスのような印象がありますが、果たして日本にとっていつまで他人事でいられるか。
ただの社会援助だけでなく、更なるビジネスチャンスを生み出すしかけを作る。この負の循環から抜け出すため欠かせないビジネスを紹介する一冊。

posted by ウエハラ at 22:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月01日

【就職活動】構造的に考えよう

頑張って更新再開します、こんにちは。
今回は「構造」についてのお話です。


このクリックが更新のモチベーションになります

続きを読む
posted by ウエハラ at 15:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 就職活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。