2009年09月08日

【書評】目的/目標意識から価値を生み出す〜「仕事は五年でやめなさい」

目的と目標の違いって分かりますか?
そして、それは何のためにあるのか、そもそも自分がそれを意識しているか、考えたことがありますか?

時間は長いようで短いです。
その時間を有意義に使い、大きな価値を生み出すためにも、目的/目標意識は重要になってきます。

そして優れた経営者は、やはりその設定も優れたやり方で行っているようです。
だからこそ大きな価値を生み出せるのかと思います。

そんな経営者の本をちょこっと紹介。

他の就活ブログも。


以前も著書を紹介しましたが、タリーズコーヒージャパン創業者、松田公太氏の書かれた「仕事は5年でやめなさい」
ここでは、
目的=一本の矢が目指す「的」、一生を掛けて目指す場所、たどり着きたいと願う場所

目標=思い描く場所を目指すために、ひとつひとつ通り過ぎる場所。いわば道標。

と定義されています。

例えば、起業することは本来手段=目標に過ぎず、起業することによって成し遂げたい何か=目的があるはずである。
しかしながら、実際にはそれを混同する人間は多い。

そうならぬよう、自分の人生の目標を達成するための松田氏の仕事術の基本が、「仕事を5年でやめなさい」という言葉に込められているのです。
意味深というか、世の流れに逆らったエッジのある言葉ですが、
その本質には、タリーズジャパンを自らの手で創り上げた松田氏だからこその重みのあるメッセージが込められています。


松田氏の大事にする、「No Fun., No Gain」の心意気は、就職活動でも持っていて欲しいものです。
勿論精神的にも、健康的にも厳しいものはありますが、きっとその中にも楽しみはあります。
だからこそ、大きな成果が得られるのではないでしょうか。

文字もわりと少なめなので、さくっと読んでモチベーションも高めてくれる本です。
(そこがゴーストライターなどでなく、本当に松田氏直筆なんだろうなと思わせてくれますw)


改めて延べますが、目的意識を持って小刻みに目標を立てていくことは本当に大切です。
今後より詳細に、就職活動におけるそういった事柄について述べてゆきます。


仕事は5年でやめなさい。


10位以内奪還目指して頑張ってます。
人気ブログランキングへにほんブログ村 就職バイトブログ 就活・就職活動へ
にほんブログ村 




posted by ウエハラ at 07:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 書評 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。