"Mutually Exclusive collectively Exhaustive"の略で、「それぞれが重複することなく、全体集合としてモレがない」という意味です。
(参考:http://logical.tokusen-info.com/mece.html)
コンサルなど受けている方はご存知かもしれませんね。
「コンサル受けないから関係ねーや」と思うなかれ。
これ、非常に重要な概念です。
例えば、「あなたの強みを3つ挙げてください」という質問の答え。
本当にMECEになっていますか???
「私の強みは、コミュニケーション能力、社交性と、人を巻き込む力です」
なんか被ってないですか!?
言いたいことはなんとなく分かります。しかしこれでは
・掘り下げて物事考える、論理的思考力が低い
・それっぽいこと言っているだけで、実は大した強みがない(真実味の低さ)
・ていうかみんな言うよねそれ。(差別化の弱さ)
といった捉え方をされてもおかしくありません。
自分はなぜ〜が強いのか?と、もっと深く掘り下げて考えてみましょう。
たぶん上記の3つ、それぞれどこかで要素が被ります。
細分化して初めて、本当のキーファクターが出てくるはずです。
MECEに考えるということは、自己PR、面接に限らずどんな場でも必要とされることです。(大企業とかベンチャーとか関係なく)
何故なら、MECEな情報発信は受け取る側も理解しやすく、コミュニケーションが円滑になるからです。
ちょっと意識してみてください。
