2009年08月30日

帰還しました。

帰って参りました。
携帯なくしたりぼったくりタクシーと戦ったり、楽しい日々でしたw
久々ですが、更新再開です。

タイ旅行についての記事もそのうち書いてみるかもしれません。
ニーズがあるか分かりませんが。
因みにタイの東大と呼ばれる大学に潜入しましたが、タイの女子大生はなかなかキレイでしたw
・・・じゃなくて、全体的に洗練された印象があり、教育も非常に先進化していました。

タイでは時間が流れるのが非常に遅かったように感じます。
そしてついつい、日本でもその感覚に飲まれているのか、だらけ気味な日々になってしまっています・・・。
目的意識を持って、タイムマネジメントしっかりしていかねば。
そういえば『終の住処』芥川賞を遂に受賞された磯崎憲一郎氏は、日々激務に追われる中、30分でも時間があれば執筆に取り掛かっておられたそうです。
三井物産次長をこなしながら出来ることとは思えません、素晴らしいですね。
私も一度セミナーでお会いしたことがありますが、考えに非常に奥行きのある方でした。


ついに選挙日となりましたね。
果たして歴史が変わる日となり得るか。

そんな私は初選挙でわりと緊張してましたw
鉛筆で紙に書いて投票するというのはわりとクラシックなスタイルですが、
その分そこに込められる意味合いの重みを増すのではないか、と感じました。
デジタル化が当たり前の如く進みますが、古きを保つべきということもありますね。

さて、どうなるか。
posted by ウエハラ at 17:05 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月16日

タイに行ってきます。

ご無沙汰しております。
体調はしっかり回復致しました。
放っておいたうちにランキングの順位が下がってちょっと凹んでますw


色んな人にブログ書いてもらうというのも、なかなか多様性があって面白いもんですね。
今度はまた、大企業に行く友人に頼んで書いてもらおうかなとも思ってます。
某総合商社内定で現在アメリカに留学しているので、帰ってきてからお願いしてみようかと。


留学とか、海外交流、ひいてはグローバルな視点でのビジネス展開など、私も非常に興味があります。
ITの世界においても、もはや国内のみで狭く留まっているべきではないように思えますし。
(まぁそこで壁になるのが、言語と文化や価値観なんでしょうね…特に日本に関しては。)


さてそれはそうと、私も明日よりタイへ行ってきます。
続きを読む
posted by ウエハラ at 04:47 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月11日

今後の当ブログについて

えーっと…急性胃炎になってましたw
本格的に体調を崩すのは久々ですが、どうも疲れとストレスの蓄積によるものらしいです。
昨日は東京にいたのですが、帰りの夜行バスは思い出しても恐怖でした…。
色々と忙しくなることはあるものの、上手く自分で調整しないと駄目ですね。

就職活動生の皆さんも、体調管理は本当に気をつけてください。
食事バランスと生活リズムを崩さないように。
それでも精神的なストレスはどうしようもないですけどね…私は就活中に謎の湿疹が出たりしてました。

さて今まで私一人が書いてきたこのブログですが、ゲストブログとして、他の学生(就活仲間)の記事を掲載してみようかと思います。
様々な観点、価値観からの意見を発信してゆくこと、このブログ全体をよりよいものにしてゆくことかと思いますので。



何に関しても、一方向からの意見のみを参考にしないようにしてください。
勿論このブログに書いてあることに関しても、です。
他の視点からの意見を仰いだり、そこから更に自分の考察を加えるようにしてゆくこと。
そのようにして価値ある情報は出来上がってゆくものです。

それでは、ゆっくり療養します…。
posted by ウエハラ at 22:30 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。